東京都は東京第三空港として調布空港を国内線(地方ローカル線)でもっと活用すべきー茨城空港より強みありー

交通



 最近、羽田空港発の国内線が姿を消しつつあります。

羽田空港の国際化で発着数が多くなり、航空会社が利益重視して、海外線の受け入れを増やしていることが要因の一つです。

 地方路線を維持するのには解決策はあるのでしょうか?

 私はこの問題の解決策として、調布空港を活用すべきだと考えます。

なぜなら、東京都内にあり、羽田空港や成田空港よりも発着料などが安く、地方路線維持をしやすいからです。

 調布空港とは、東京都が運営している空港で、東京(日本本土)と伊豆諸島を結ぶ定期路線があります。

 調布空港は、滑走路が短く、立地も23区から離れているため、主要な空港ではありませんでした。

しかし、現在の状況や技術の発展より、欠点を克服できるようになりました。

滑走路が短い点については、プロベラ機を主体で、ジェット機を飛ばせないのが難点でした。

近年、離島路線だけでなく主力路線でプロペラ機を使用するケースが増加しました。

例えば、ANAの定期便が運航している区間は、大阪国際空港(伊丹空港)および中部国際空港~福岡空港、成田空港~新潟空港です。※1

なぜ、ジェット機ではなくプロペラ機を使うのかと言うと、維持費が安くなるからです。

最近のプロペラ機として活躍している、ATR42があります。

このプロペラ機は、ジェット機に比べると速度は遅いですが、800mの滑走路でも着陸できます。

また、ATR42の燃費はジェット機に比べ、はるかに安いです。

JALグループでも採用があり、その他新規航空会社でも採用され始めています。

 

以下は日経の記事です。

“燃費は競合するボンバルディア(カナダ)の「Q400」などのプロペラ機に比べ4割、三菱航空機の「MRJ」などのジェット機と比べると85%良いという。”

受注目標は「100機」 欧プロペラ機のATRが攻勢

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22120580R11C17A0000000/

 



ATR42などを見るに、プロペラ機の方が東京~地方路線を維持できるのではないかと思います。

 調布空港は羽田空港とくらべると、23区からのアクセスは良くないです。

 しかし、成田空港と比べると、新宿以西に在住している人なら、調布空港へのアクセスが容易です。

新宿駅から調布空港に行く場合、かかる時間は約50分です。※2

経路は、京王線で調布駅まで行き、バスで調布空港となります。

この経路で行くと、料金は462円となります。

 一方、新宿駅から成田空港に行くのにかかる時間は約1時間~約2時間です。

成田空港へは、成田エクスプレスで直接向かう場合が多いです。

この経路で向かう場合、かかる時間は約1時間30分で、料金は3248円です。

最安で行く経路の場合、かかる時間は2時間以上、料金は1188円と大幅に違います。

そうなると調布空港の方が利便性で優位に立っています。

ここまではデメリットを述べてきましたが、調布空港のメリットを述べていきたいと思います。

 1つ目のメリットは、搭乗手続きに時間がかからない点です。

羽田空港、成田空港は混雑していて、搭乗までの必要なチェックイン、手荷物検査など手続きに時間がかかります。

一方、調布空港は混雑していないため、素早く搭乗手続きに進めます。

その結果、飛行機に乗るまでに必要な時間が短くなる可能性が高いです。

 2つ目のメリットは、発着枠に余裕があることです。

羽田空港、成田空港は、人気がゆえに発着枠が足りません。

このため、あまり使われず、キャパシティに余裕がある調布空港を利用するのは、合理的考えられます。

 3つ目のメリット、空港使用料が安い点です。

羽田空港、成田空港は混雑しているため、使用料が高いです。

例として、空港使用料の一つである発着料金は、ジェット機(B787-8)が1回着陸するたびに約60万円請求されます。

“羽田空港にB787-8が1回着陸するたびに約60万円請求されます。”

空港を使用する際にかかる空港使用料の詳細

https://www.haneda-airport-server.com/entry/airport-tax

一方、調布空港は、プロペラ機ということもあって、羽田空港、成田空港と比較し、発着料が安いです。

そのため、地方路線維持には最適だと思います。

 

これまで述べてきたことから、地方路線維持のために調布空港を活用すべきだと考えます。

参考資料

※1日本で運航中のプロペラ機 全路線一覧【最新版2019】

日本で運航中のプロペラ機 全路線一覧【最新版2019】 - Geek Travel Inc.
どうもん。NSZ代表取締役の山本です。前投稿は、ボンバルディアDHC8-Q400の搭乗記で

 

※2yahooの路線検索より

「飛行機」の関連記事

大阪万博に向けスカイマーク中心の神戸空港における国際化の理由についてーインド便ができるかもー



コメント

タイトルとURLをコピーしました